Quarterly ‘Real Estate Research’
季刊『不動産研究』
昭和34年7月の創刊以来、半世紀を超える歴史を有する不動産専門誌。不動産に関する理論的・実証的研究等の場を提供するもので、日本不動産研究所役職員をはじめ、不動産に関係ある各分野の学識経験者の方々から寄せられた学術的研究論文を紹介しています。時宜にかなった特集などを組むことも特色のひとつです。
不動産研究 12-3
第12巻第3号(昭和45年7月)
口絵
口絵 多摩川丸子橋付近の洗剤(ABS)がもたらすアワ
曙雑記(Ⅶ)
櫛田光男
悪化する都民の生活環境
林育男
特集
生活空間の論理
小能林宏城
特集
環境問題と工業生産空間のあり方
三輪公夫
特集
生活空間と情報ネットワーク
福士昌寿
特集
白然環境の保全と生活
田中敏雄
特集
モータリゼーションと生活空間
中西睦
特集
新しい建設技術と地域空間
奥平耕造
特集
住民参加と生活空間(Ⅰ)
井出嘉憲
特集
自由時間の増大と地域空間
永井誠一
農地転用許可基準の成立経緯と現行制度の概要について
西野篤郎
経済発展と生活水準
持永和見
不動産関係判例の解説
堀内仁
国土開発不動産関係法規も組織化へ(上)
原田強一
海外資料
ザ・アプレイザル・ジャーナル誌目次紹介(1970年1月分)
編集部
資料
法令等案内
資料
不動産日誌
刊行物の販売 / 購入、お問い合わせはこちら
刊行物のご注文は「 全国官報販売協同組合(日本不動産研究所特集ページ)」よりご購入ください。
なお、注文方法やご購入に関する注意事項およびお問い合わせなどは同サイト「注文の手引き」よりご確認ください。
