- 2022/01/13
- No.50 錦二丁目地区のエリアマネジメント活動 愛知県名古屋市 ヒトを連携させる「会所」
- 2022/01/11
- No.49 余剰な公共公益施設を活用する 静岡県伊豆市 利用用途を大きく転換
- 2022/01/10
- No.48 地震に備え、防災・減災社会を目指す 静岡県浜松市 津波から街を守る防潮堤
- 2022/01/09
- No.47 歴史ある役場跡地に交流センターを整備 岐阜県岐阜市 住民の思いを利活用に引き継ぐ
- 2022/01/08
- No.46 新庁舎と共にグリーンインフラを整備 三重県いなべ市 グリーンインフラ商業施設でSDGsを推進
- 2022/01/07
- No.45 企業城下町から持続可能なまちへ 大阪府門真市 中学校跡地を官民で再開発
- 2022/01/06
- No.44 40ヘクタールの草津川跡地を整備する 滋賀県草津市 生まれ変わる「天井川」
- 2022/01/05
- No.43 京町家の保全、承継を支援する 京都府京都市 町並みが魅力を高める
- 2022/01/04
- No.42 古民家の再生事業に取り組む 兵庫県丹波篠山市 歴史、文化、街並みの継承へ
- 2022/01/03
- No.41 公共施設の集約化を図る 奈良県三宅町 子育て支援で再生目指す
- 2022/01/01
- No.40 公共施設跡地の利活用が進む 和歌山県和歌山市 若者の市外転出を抑える
- 2021/05/17
- No.39 印象的な魅力を持つ観光都市 広島県尾道市 「狭小幅員」が生む街並み
- 2021/05/17
- No.38 まちづくりに自然環境、出身者を生かす 鳥取県北栄町 不断の努力で豊かな農地に
- 2021/05/17
- No.37 世界遺産の石見銀山がある 島根県大田市 歴史ある景観・風情を守る
- 2021/05/17
- No.36 伝統ある商店街の古民家活用 岡山県総社市 「一期一会」の場を創る
- 2021/05/17
- No.35 多くの観光温泉地を持つ 山口県長門市 温泉街の更なる発展に期待
- 2021/05/17
- No.34 県内初の「SDG s未来都市」選定 香川県三豊市 CSR活性化、街並み再生も
- 2021/05/17
- No.33 高齢化率50%超の町が取り組むSDG s 徳島県上勝町 リサイクル率80%超を達成
- 2021/05/17
- No.32 自治体SDGsモデル事業に選定 愛媛県松山市 離島をスマートアイランドに
- 2021/05/17
- No.31 リノベで人の輪が広がる「コーポ江戸屋敷」 福岡県久留米市 団地に豊かな暮らしを
- 2021/05/17
- No.30 公害克服のノウハウを生かす 福岡県北九州市 「環境未来都市」の先陣に
- 2021/05/17
- No.29 CO2を活用し、産業育成に取り組む 佐賀県佐賀市 プラントで経済効果創出へ
- 2021/05/17
- No.28 「やきものの里」の歴史が生きる 長崎県波佐見町 窯業の伝統を観光につなぐ
- 2021/05/17
- No.27 循環型社会と産業創出に挑む 熊本県小国町 SDGsに即した地域資源活用
- 2021/05/17
- No.26 子育て支援、団地の造成・販売に注力する 大分県豊後高田市 本気の定住促進策が成果生む
- 2021/05/17
- No.25 官民連携で来街者の回復を進める 宮崎県都城市 新たな図書館をまちづくりの中心に
- 2021/05/17
- No.24 「新たな働き方」の可能性を提供する 鹿児島県錦江町 廃校をサテライトオフィスに
- 2021/05/17
- No.23 県内初のスマートシティ構想 沖縄県浦添市 “地球に優しい沖縄”目指す
- 2021/05/17
- No.22 空き物件を上質な空間に再生 北海道釧路市 利活用に成功した「釧路倶楽部」
- 2020/10/19
- No.21 宮城県仙台市 公民連携で公共空間を利活用する 宮城県仙台市 「リノベーションまちづくり」を推進
- 2020/10/19
- No.20 青森県青森市 市民の声を反映した都市機能を目指す 青森県青森市 「青い森セントラルパークの再生」
- 2020/10/19
- No.19 岩手県葛巻町 ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち 岩手県葛巻町 ”天・地・人のめぐみ”生かす
- 2020/10/14
- No.18 秋田県秋田市 リノベで地域のイメージを改善 秋田県秋田市 「倉庫」から「創庫」へ(秋田県秋田市)
- 2020/10/14
- No.17 山形県山形市 中心部の空き家問題に挑む 山形県山形市 地域一丸で「準学生寮」提供
- 2020/10/14
- No.16 福島県浪江町 一時帰郷の宿泊施設が再開 福島県浪江町 「町民と歩む木造仮設住宅」
- 2020/10/14
- No.15 東京都千代田区 生活環境条例が人口増を後押し 東京都千代田区 「自主的な自治の育成」が鍵
- 2020/10/14
- No.14 埼玉県川越市 官民協働の町づくりに学ぶ 川越市 「小江戸」が一大観光地に
- 2020/10/14
- No.13 茨城県日立市 軌道に乗ったBRT 茨城県日立市 コンパクトシティへ快走
- 2020/10/14
- No.12 栃木県栃木市 完成期迎えた“蔵の街”リノベ 栃木市 真価が問われる再生計画
- 2020/10/14
- No.11 新潟県長岡市・見附市 官民連携の地域創生 長岡市・見附市 雪国が先導するSDGs都市
- 2020/10/14
- No.10 群馬県前橋市 前橋版“生涯活躍のまち”へ 進むCCRC整備
- 2020/10/14
- No.9 山梨県韮崎市 空き家率全国一位の汚名挽回 リノベで市中心部を再生
- 2020/10/14
- No.8 長野県小布施町 栗と北斎と花の町 長野県小布施町 環境と経済の両立を推進
- 2020/10/14
- No.7 神奈川県横浜市 約40年に及ぶ開発が終盤に 横浜市 持続性が問われるMM21
- 2020/10/14
- No.6 長野県白馬村 異常気象に危機感 長野県白馬村 始動「信州屋根ソーラー」
- 2020/10/14
- No.5 千葉県木更津市 オーガニックなまちづくり 木更津市 自然保全と経済循環の両立を
- 2020/10/04
- No.4 富山県射水市 「日本のベニス」富山県射水市 相次ぐ古民家活用の出店
- 2020/10/04
- No.3 福井市 新幹線延伸を控え開発ラッシュ 福井市 地区一体の協同運営を
- 2020/10/03
- No.2 金沢 継承される「金澤町家」 再生・利活用に行政支援
- 2020/10/01
- No.1 北海道夕張市 国内唯一の財政再生団体 夕張市 根底に共同体意識の醸成