「環境不動産の普及促進に向けた取り組みについて」
~Re-Seed機構の事業内容と環境不動産投資市場の実態~
Re-Seed機構は、耐震・環境性能を有する良質な不動産(環境不動産)の普及啓発、調査研究及び情報提供、環境不動産の開発や環境不動産への改修等についての支援等を行うことにより、環境不動産の供給を促進し、我が国の不動産の資産価値の向上及び不動産投資市場の活性化を図るとともに、地球温暖化防止及び持続可能な社会の実現に資するために設立されました。
また、平成24 年度補正予算において、国土交通省及び環境省の共管事業として耐震・環境不動産形成促進事業が創設され、Re-Seed機構は国土交通省及び環境省が実施した耐震・環境不動産支援基金の基金設置法人の公募に応募し、基金設置法人に採択されました。
本説明会ではRe-Seed機構が行う事業の概要及び耐震・環境不動産形成促進事業の概要と今後の予定についてご説明するとともに、環境不動産投資市場の実態についても概観いたします。
弊所も共催し、研究部の吉野薫研究員が「環境不動産に対する投資実態と取り組み事例」についての講演をいたしますので、ぜひご参加ください。
—————————————————————————————
■主催 一般社団法人環境不動産普及促進機構(Re-Seed機構)
■共催 一般財団法人建設経済研究所
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構
公益社団法人全国市街地再開発協会
一般財団法人土地総合研究所
一般社団法人日本建設業連合会
一般財団法人日本建築防災協会
公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会
一般財団法人日本不動産研究所
一般財団法人不動産適正取引推進機構
公益財団法人不動産流通近代化センター
公益社団法人ロングライフビル推進協会
■後援 一般社団法人不動産証券化協会、一般社団法人不動産協会
一般社団法人日本ビルヂング協会連合会
■日時 2013年6月17日(月)10:30~12:00 (10:00受付開始、11:00受付終了)
■会場 全社協・灘尾ホール(東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルロビー階)
■内容(プログラムの予定)
・司会:Re-Seed機構
・あいさつ:Re-Seed機構 野城智也理事長
国土交通省 土地・建設産業局 不動産市場整備課 石川卓弥課長
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 和田篤也課長
・Re-Seed機構の事業内容と基金の募集について:Re-Seed機構 酒井博史事務局長
・耐震・環境不動産形成促進事業について:Re-Seed機構 後藤健太郎企画部長
・環境不動産に対する投資実態と取り組み事例:一般財団法人日本不動産研究所 吉野薫研究員
■参加費:無料
■募集人数:300名(先着順。1社当たりの定員設定はありません)
■申込受付期間:2013年6月13日(木)まで(定員に達し次第締め切らせていただきます)
■申込方法:下記ページよりお申込みください。