Data Base

  • 2024.07.22
  • Quiz / Headline / Keyword

武蔵野クリーンセンターで、蒸気の作り方について述べよ

 蒸気タービン発電機で発電使用後の低圧となった蒸気を利用して、空冷ファンを回転させ、空気を冷やし水に戻す装置(蒸気復水器)がある。この水をエコノマイザに送り、温水にして、再びボイラに送る循環システムで、蒸気が作られる。エコノマイザとは、蒸気復水器で蒸気から戻った水を管に通し、排ガスの通過による廃熱を活用して温水にしボイラへ送る装置を言う。

  • 2024.07.22
  • Quiz / Headline / Keyword

武蔵野クリーンセンターで、発電の熱源となるゴミを燃やす仕組みを述べよ

 収集したゴミをゴミ収集車が、ゴミピットに搬入し、ゴミクレーンバケットで焼却炉に移送する。焼却炉で2~3時間かけて完全燃焼させ灰にする。その際、ダイオキシン類の発生を抑えるため850℃以上の高温で焼却している。このときボイラではゴミを燃やした廃熱で熱交換を行い、蒸気を作り、排ガスを冷やす。そして、過熱器を通して、高温高圧蒸気を作り、蒸気タービン発電機に送られる。ごみ焼却で発生した灰は、金属等を取り除いた後、日の出町エコセメント化施設へ運ばれ、道路側溝や歩道ブロック製品の原料として使用されている。

  • 2024.07.22
  • Quiz / Headline / Keyword

武蔵野クリーンセンターの蒸気タービン発電機の仕組みについて述べよ

 クリーンセンターでは、ゴミを燃やして発生する熱を利用して発電を行っている。蒸気タービン発電機は、ゴミを燃やして作られた高温高圧蒸気の力を利用して、羽根車を回転させ減速機を介して発電する。発生した熱や電気は、武蔵野クリーンセンターで使用されるほか、武蔵野市役所、武蔵野総合体育館、緑町コミュニティセンター等に供給し、余剰電力は電力会社へ売電している。

  • 2024.07.08
  • Quiz / Headline / Keyword

ITERとはなにか

 International Thermonuclear Experimental Reactor(国際熱核融合実験炉)の略で、重水素と三重水素が融合して1つの原子になったときに僅かな質量を失う代わりにエネルギーを生み出す状態を観測する実験炉で、現在フランスで2025年の実験開始に向けて建設が進んでいたが、部品の不具合等で、早くても2033年の完成を待つことになる。
 核融合は、地上の太陽とも言われる次世代のエネルギー技術で、1㌘の燃料で石油8㌧分相当する莫大なエネルギーが得られると言われている。ただ、核融合反応を安定させるためには、温度がセ氏1億℃を維持し続けなければならず、条件が揃わないとすぐ停止してしまう。
 この実験炉の成果と経験により、将来の発電炉の技術的見通しを得ることができる。

Investor Relations

240716s2_%e5%90%8d%e8%ad%b7%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e6%b0%97%e8%b1%a1%e8%a6%b3%e6%b8%ac%e6%89%80
  • 2024.07.16
  • Social
  • 住み続けられるまちづくりを

【防災・減災】太陽光パネル設置の気象観測所

240716s1_%e7%81%bd%e5%ae%b3%e7%94%a8%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac_%e8%88%b9%e6%a9%8b%e5%b8%82%e7%ab%8b%e9%ab%98%e6%a0%b9%e6%9c%a8%e6%88%b8%e8%bf%91%e9%9a%a3
  • 2024.07.16
  • Social
  • 住み続けられるまちづくりを

【BCP】公園内の災害用マンホールトイレ設置箇所

240716e1_%e4%bf%9d%e6%b0%b4%e6%80%a7%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af_%e6%9c%89%e6%98%8e%e9%a7%85%e6%ad%a9%e9%81%93
  • 2024.07.16
  • Environment
  • 住み続けられるまちづくりを

【ヒートアイランド対策】保水性ブロックの歩道

240701s2_%e9%98%b2%e7%81%bd%e5%99%a8%e5%85%b7%e5%8f%8e%e7%b4%8d%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81_%e5%8c%ba%e7%ab%8b%e6%9b%b3%e8%88%9f%e3%82%84%e3%81%99%e3%82%89%e3%81%8e%e5%85%ac%e5%9c%92
  • 2024.07.01
  • Social
  • 住み続けられるまちづくりを

【BCP】公園内の防災器具収納ベンチ

Reference

  • 2022.12.20

今回は、エコの事例について考えてみましょう

エコの事例

(PDF)

街を散策すると、企業が様々な場所でエコについて考え、そして、取り組んでいる。資源・エネルギーが脆弱な日本では、日本人のDNAに省エネ、省資源への危機管理意識が埋め込まれている。1970年代に起きたオイルショックから半世紀、次の50年で再生エネルギーを創造し、資源不足に苦しめられない時代にシフトする過渡期にエコは重要だ

  • 2022.10.11

今回は、エネルギーと不動産の関係を見てみよう。

エネルギーと不動産

(PDF)

地球温暖化による自然環境の変化が、経済市場に影響を与える可能性がある。主な現象は、二酸化炭素(CO2)が400ppmを超え、産業革命以降に起こった気温上昇と相関が高い。CO2は温暖化ガスの1つと言われており、CO2を発生する化石由来の電力を削減したり、商品の製造過程で発生するCO2を実質ゼロにする具体的な移行計画を各企業がステークホルダーに開示する時期に来ている。

  • 2022.03.16

今回は、G20持続可能な金融WGへのIPSFとUNDESAが、投資を特定し持続可能性の目標に合わせるため一貫したアプローチを開発するために参照した「カナダ市場のタクソノミー」について、みてみましょう

Canada Taxonomy

(PDF)

カナダの移行債券市場は、G20持続可能な金融WGへのIPSFとUNDESAが差し入れた文書で概説されたタクソノミーの7番目の原則(※)で参照された。

(※)「包括的な評価を作成する-定義や分類法等投資を持続可能な目標に合わせるためのアプローチでは、運用活動とバリューチェーンおよび製品とサービスの使用の両方から、投資先企業の活動の全体的な影響を考慮する必要がある。」

  • 2022.03.08

今回は、EUと中国が共同議長を務めるIPSFタクソノミーワーキンググループが環境的に持続可能な投資のための既存の分類法の包括的な評価を行うことを目的とした作業部会の内容について、みてみよう。

EU China Taxonomy

(PDF)

2021年11月に欧州と中国が各々経済活動がグリーン(持続可能)であるか分類していた体系を両者比較可能にして、将来共通化が可能か検討したものを公表した。